五味和人 想像の世界 ―終了しました―



会期:2019年 9月27日(金)-10月15日(火) 
12:00-17:00 水・木曜休み







五味和人
1947年長野県諏訪市生まれ。
義務教育を終えてすぐに、貧しさからの脱出のため旋盤工の見習いとして働き、美術雑誌で見た村上肥出夫の作品に感銘を受けて絵を描くようになる。その後、自分で土産物を制作販売しながら描画を続ける。厳しい現実の中でも独学で勉強を続け、想像力をばねに自由気ままに絵を描き続けてきた。今回が初個展。


野村剛展「人物」 -終了しました-



会期:2019年9月13日(金)-24日(火) 
12:00-17:00 水・木曜休み




野村剛さんによる、粘土で描かれた人物画の展覧会です。
野村さんに人物画の注文をしたいという方を募集しております(詳細はこちら→)。

野村剛
1974年長野県生まれ。京都造形大学卒業。2000年から色付き粘土で絵画表現をはじめる。



アノ茅野土偶展 -終了しました-



会期:2019年 8月3日(土)-31日(土) 
12:00-17:00 水・木曜休み







国宝土偶二点が出土した縄文のメッカ“茅野”におきまして、わりと“最近”の土偶を展示いたします。
方法論や解釈は違うけれど、今の私たちは縄文の土偶を見てこう思ったよということを込めてつくられた、これからの四千年をゆうに超えていきそうな土偶たちを発掘しにいらしてください。


□ワークショップ開催 ワークショップご予約受付フォームはこちらです→

〇山内崇嗣さんの土偶作りWS×鵜飼幸雄さんトークショー
山内さんと一緒に土偶を作るワークショップと元・尖石考古館館長の鵜飼幸雄さんによるトーク、さらにはどんぐりコーヒーやどんぐりクッキーをお楽しみいただける縄文スペシャルイベントです。こちらのワークショップでは土以外にも粘土、雲母等の材料をご用意しています。初日のみの参加可。作った土偶はお持ち帰りいただけます。

日時 一目 83() 一組目 10:00~(お昼休み含む)~14:30 二組目14:00~17:00
     (成形の日 一組目と二組目の間に14:00から鵜飼幸雄さんのトークショー)
二日目 8月4() 一組目と二組目、各組とも10:00~18:00
     (焼成の日 一日かけて焼いていきます 雨天延期)
定員 20名・要予約            参加費 2500
持ち物 庭の土、汚れても良い恰好、土偶に練り込みたい成分、ノートや筆記用具


〇池上幸恵さんとつくる土偶ワークショップ
庭の土を使って土偶を作るワークショップです。土が水と混ざって、形になっていく不思議をご体感下さい。成形の日・焼く日どちらかのみのご参加もできます(WSで成形したものを家で焼いたり、家で成形したものを持ってきて「焼き」のみ参加することもできます)。作った作品はお持ち帰りいただけます。

日時 一日目 813() 12:0016:00の間いつでも(成形の日 所要時間90)
二日目 8月20() 12:0016:00の間いつでも(焼成の日 所要時間60)
定員  定員なし・要予約             参加費 1回目1000円・2回目500
持ち物 身の回りにある土、水はけの悪い泥っぽい土


〇カルパの4000年前の製法で作る原始パンワークショップ
茅野のパン屋・カルパと一緒に、4000年前の製法でパン作りをするワークショップです。パン種はビールにもなるとか。成形して野焼きします。ドリンクも付きます。
日時 819() 13:0015:00
定員 12名・要予約
参加費 1500
持ち物 食べ物を扱う時に着る格好


ご予約・お問い合わせ アノニム・ギャラリー tel.0266-75-1658 

柴田家の楽しい空間2019 -終了しました-

会期:2019年 7月26日(金)-7月30日(火) 11:00-18:00(本展は通常営業時間と異なります)




昔懐かしい着物を余す所なく現代の洋服や小物に仕立てた母まゆみさんと、
独特の歪みあるステンドグラスをはめこんだ手づくり腕時計を生みだす娘織江さんの親子展です。
昨年大好評を博した柴田家の展示が今年もやってきます。
全国各地でご活躍のお二人によるかわいらしい作品たちをぜひ見にいらしてください。


お問い合わせ連絡先
TEL:090‐9807‐6124(柴田) MAIL:owl-forest@s4.dion.ne.jp
HP:http://www.froggywatch.jp(織江)


ア・ノ・ニ・ン・ジ・ン・サ・ム・シ・ン・グ・テ・ン -終了しました-



会期:2019年 6月28日(金)-7月23日(火) 
12:00-17:00 水・木曜休み




アノニム・ギャラリー、ninjinsan(ニンジンサン)、音楽喫茶something tender(サムシングテンダー)の三店舗で一緒に展示をします。店主たちが本気で平気で作ったものが並びます。さらに、ninjinsanの倉庫にあるローリング品を大放出。アノニム・ギャラリーが不思議な品々であふれる暑い暑い夏の一ヶ月。アノニム史上最大の物量(たぶんきっと)で皆さまのお越しをお待ちしております。


ア・ノ・ニ・ン・ジ・ン・サ・ム・シ・ン・グ・テ・ン 関連イベント
<出張サムシングテンダー!>
サムシングテンダーのおいしいカレーとおやきがアノニム・ギャラリーで食べられる贅沢な一日。
サム店主たちによる在廊&作品解説あり。
伝説のアノニムラジオは果たして行われるのか!サムテンはこの7月で7周年!
サムテン在店日:7月7日(日)12:00-17:00


野村洋子・剛 親子展 -終了しました-



会期:2019年 5月31日(金)-6月25日(火) 12:00-17:00 水・木曜休み





母は、病気で、体を自由に動かすことができませんが
紙を切って作品をつくります
それは誰に頼まれたわけではありません
私は、母がつくる作品を見て
どんなときでも前向きに生きる姿勢を感じました
今まであまり仲の良い親子関係ではありませんでしたが
いっしょに展示をしたいと思いました
多くの方にご覧いただきたいと思います
                  野村 剛



野村剛
1974年長野県生まれ。京都造形大学卒業。2000年から色つき粘土で絵画表現をはじめる。


山田衣 春・夏 新作展 -終了しました-



会期:2019年 4月26日(金)-5月21日(火) 
12:00-17:00 水・木曜休み




山田衣さんの新作展示会。
本展では、定番のシャツなどの布物だけでなく、ニット(編み物)もお目見え。
山田衣さんらしい肌触りの気持ち良い素材感と、シンプルながらひとひねり効いたデザインのお洋服が並びます。


山田衣 yamadengoromo
2006年より「山田衣」として活動を始め、大阪・沖縄・長野にて、個展・グループ展を行う。
現在は大阪・北浜のアトリエで制作中。山田衣HP→